アトピスマイルでアトピーの赤ら顔ケアもできる?
アトピスマイルでアトピーの赤ら顔ケアもできる?
アトピー性皮膚炎と赤ら顔は切っても切れない関係があります。
私は子供の頃からアトピー性皮膚炎ですが、同時に赤ら顔にも悩まされてきました。
その当時はなぜ自分の顔が赤いのかよくわからず、大人になってからアトピーの症状が良くなるのと同時に赤ら顔も改善されていきましたが、その理由についても特に深く考えたことがありませんでした。
しかし、顔が赤くなる原因は毛細血管の拡張が大きく関係していることがわかりました。
例えばアトピー性皮膚炎の治療で使われているステロイド。
このステロイドの副作用により毛細血管の拡張が発生して赤ら顔を作り出す可能性があると言われています。
さらにアトピー性皮膚炎の大きな特徴は、1部分に大きな炎症を起こすと言うことです。
痒くてかきむしってしまった場所は、たちまち炎症を引き起こします。
特に顔は他の部分と比較しても皮膚が非常に薄いため、皮膚に炎症が起きた場所の修復を行おうと毛細血管が広がることにより、赤みが目立つようになります。
つまりアトピー性皮膚炎の症状と治療どちらも赤ら顔につながってしまうということです。
もちろんアトピー性皮膚炎でなくても赤ら顔に悩まされている人はたくさんいます。
例えば寒い地域の子供たちは頬が赤いイメージがありますよね。
これは寒い場所では血管が収縮して、暖かい場所では逆に血管が拡張するため、寒い所と暖かい所の寒暖差により赤ら顔が発生します。
このように赤ら顔の大きな原因は毛細血管の拡張だということがわかりますね。
では、アトピー性皮膚炎の人が引き起こしやすい赤ら顔を改善するためには一体どうすれば良いのか。
アトピーで特に顔や首が赤くてかゆい!どうすればいい?
アトピーで特に顔や首が赤くてかゆい!どうすればいい?
アトピーで症状が出やすいと言われるのが、顔、首、頭皮、背中、耳、腕と上半身です。
特に顔と首には症状が出やすいため悩んでいる人も多くいます。
首のアトピーは治りも悪いといわれているので、今回は顔や首のアトピーを治せる効果的な方法を紹介します。
タグ :アトピー 顔や首が赤くてかゆい
アトピーでお尻がカサカサでかゆいのを解消するコツ
アトピーでお尻がカサカサでかゆいのを解消するコツ
アトピー性皮膚炎というと、手足の関節や首、顔などにお困りの方が多い印象がありますが、実は多くの方が悩まされているのが「お尻」です。
お尻の皮膚はとっても繊細にできており、ちょっとしたことで炎症や痒みなどの肌トラブルを引き起こします。
ですが、日ごろから下着による摩擦や圧迫。
そして衣類による蒸れなどにより過酷な環境に長時間さらされているのです
アトピーやドライスキンの保湿対策
アトピーやドライスキンの保湿対策
世の中には、様々なスキンケアが存在します。
そして、様々な考え方があるので、どの方法が一番効果的であるとは断言することができません。
しかし、自分自身が実践していく中で、実際に効果をもたらしたスキンケアというのはできるだけ多くの人に試していただきたいと私は思っています。
特に、アトピーで悩まれている方。
私は、子供の頃からアトピーに悩まされて生きてきました。
アトピーを治す薬はありませんから、生きていくためにはアトピーと上手に共存していく必要性があるからです。
このように前向きに考えられるようになったのも、ある程度自分のやり方で肌を守ることができるようになったからです。
では、私も実践してきた効果のある保湿方法をご紹介していきますね。
まず、保湿する際に使用するアイテムですが、
・医師から処方された保湿剤
・市販の保湿剤